Contact Us

Use the form on the right to contact us.

You can edit the text in this area, and change where the contact form on the right submits to, by entering edit mode using the modes on the bottom right. 

         

123 Street Avenue, City Town, 99999

(123) 555-6789

email@address.com

 

You can set your address, phone number, email and site description in the settings tab.
Link to read me page with more information.

IMG_2211.JPG

Workshop & Panel: CAW 2016

 

community archiving workshop in tokyo 2016

コミュニティ・アーカイビング・ワークショップ(CAW)

IMG_2223.JPG

community archiving workshop (CAW)

In 2010, the Independent Media Interest Group of the Association of Moving Image Archivists (AMIA) held its first workshop based on the MIAP model. CAWs have been held as a pre-conference workshop annually at AMIA conferences and are now organized jointly with the AMIA Diversity Committee. In addition, independent CAWs have been held in New York, Nashville, Santiago (Chile), and Oaxaca, Mexico. For more information about CAW: http://communityarchiving.org/about-caw/

in tokyo

CCJ invited Professor Mona Jimenez and Laurie Duke of MIAP program at New York University to conduct a version of CAW in Tokyo. In collaboration with Nihon University College of Art and Japan Society of Image Arts and Sciences (JASIAS), CCJ co-organized the half-day event which drew 20 participants including students, museum curators, university professors, artists, and moving image consulting companies. 

コミュニティ・アーカイビング・ワークショップ(CAW)
指導者:モナ・ヒメネズ、ローリー・デューク

2016年11月26日(土)日本大学芸術学部江古田校舎

このワークショップは映像資料・作品のカタロギングのノウハウに興味がある、またはすでにカタロギング作業を実行している参加者へ向けてモナ・ヒメネズがアメリカで始めたCAWのメソッドをレクチャー・実習を通して教えます。 CAWはニューヨーク大学映像保存学科を中心としたアクティビスト・アーキビスト達が始めた、誰でも・どのような団体でも持っている映像の管理が出来るようにデザインした講習ワークショップです。

13:30 – 14:15 / 挨拶とイントロダクション 一時間でCAWの基本的なバックグラウンドとそのミッション、またワークショップに使われるプラニングのメソッドやテンプレートなどを紹介する。 参加者の紹介と午後の実習セッションでのワーク・フローやグループの分配など。

14:15 – 16:00 / 実習 この実習ではデモと練習を兼ねてある作家の未カタログの映像マテリアルを二箱用意する。 会場では2つのテーブルがあり、各テーブルに一箱用意する。 各テーブル・箱には6−8人の参加者があてられ、その中で3つのグループ(各グループ2−3人)にわけられる。各グループは6−8テープ・フィルムをカタログする。作業は箱やケースから取り出し情報を注記、固有IDを決めその番号をテープ・フィルムにつける、そしてまたテープ・フィルムをケースに戻す。 (1テープにつき約10分作業。)

16:10 – 17:00 / 実習のレビュー + ディスカッション 実習のプロセスがどのように実践的に意味があるのか解説する。コレクションをカタログすることでどのように現在の管理や今後のマテリアルの維持や保存作業につながるかを説明する。 参加者はこのワークショップの経験や現在作業しているコレクションやプロジェクトなどについてシェアする。CAWのどの部分の方法が日本では利用できて、どのように今後カタロギングの人材を増やし、まだ記録されていない作品や映像資料をカタログしていけるか論議する。


introductory lecture by mona jimenez

introduction by artist ko nakajima about his works


This program was supported by the Japan U.S. Friendship Commission. 


Related: